日光鱒釣掲示板

クワガタ - t

2021/08/14 (Sat) 14:38:20

ヒメオオクワガタはどこにいますか?
ライトトラップ採集ですか?
飼育は高温だとムズいですか?
奥日光のミズナラをかなりみたのですが、樹液すらでてませんでした。

Re: クワガタ 鱒研 URL

2021/08/14 (Sat) 16:23:23

t さま
こんにちは。
ヒメオオは沢沿のヤナギにいますので、釣りしながらルッキング採集します。
飼育温度は27度以下で大丈夫です。
ミズナラにはアカアシやミヤマが多いですね。ヒメオオはヤナギやカンバやハンノキに付きます。
不思議とアサギマダラがいるとヒメオオがいたりします。

Re: Re: クワガタ - t

2021/08/20 (Fri) 21:31:12

自分にはムズいようです。樹液が出てないので。
あと、河川敷はブッシュだらけでやなぎにたどりつくのも大変です。樹液出てないし。大谷川公園でノコギリが限界ですw

Re: Re: クワガタ - t

2022/07/20 (Wed) 23:29:45

いろは坂の上り途中の林にもしかしていますか?

Re: クワガタ - 鱒研

2022/07/21 (Thu) 11:06:10

明智平付近の華厳渓谷側は採集したことがあります。車を止められる場所が限られるのでいろは坂は採集しずらいですね。

Re: Re: クワガタ - t

2022/09/21 (Wed) 16:40:01

ヒメオオは越冬しますか?ミヤマは不可なのは知っていますが。一年目じゃないと無理ですか?

Re: クワガタ 鱒研 URL

2022/09/21 (Wed) 19:17:10

ヒメオオはドルクス類ですので、3-4年程度は生きます。夏場の暑さ対策だけは必要です。真夏でも27℃以下くらいに保てれば大丈夫です。採集したヒメオオは天然ですので何歳か分からないので、1-2年位で死んでしまうこともあります。採集した時にキズがなくキレイな個体は新成虫の可能性が高いので、長生きします。

Re: Re: クワガタ - t

2023/07/02 (Sun) 18:20:39

ライトトラップでは白いシーツを張っていますか?
ヒメオオ、オオクワも来ることありますか?

危険人物にからまれたことありますか?

Re: クワガタ 鱒研 URL

2023/07/02 (Sun) 19:30:24

以前は白いシーツを張っていましたが、今は水銀燈のみのスタイルです。オオクワはライトトラップに来ます。ヒメオオはオオクワと生息域が異なるので、ヒメオオポイント付近に行ってライトトラップをやれば来るでしょうね。
危険人物にからまれたことはありません。そもそもライトトラップ中に人や車に会ったことがありません。

Re: Re: クワガタ - t

2024/06/14 (Fri) 22:36:30

そろそろミヤマは出ていますか?
ライトだとどこがいいですか?

Re: クワガタ 鱒研 URL

2024/06/15 (Sat) 10:40:55

ミヤマ、出てます。
ライトですと三依あたりがいいですね。
日光はまだ早いです。
もう少し暑い日が続くと日光でも取れるようになります。中禅寺湖付近はミヤマが多いのでオススメです。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.